首回りのイボで悩んでいませんか
首イボの正体とは?
首イボは「皮膚の良性の腫瘍」と医学的には捉えられています。
病的なものでない限り、そのまま取らなくても問題はありません。
首イボができる主な原因は、摩擦・紫外線・加齢によるものと考えられています。
“加齢と共に数が増える”“中高年に多くみられる”という特徴から、肌老化による皮膚疾患の1つと言えるでしょう。
多くの場合、30歳を過ぎたころから出現しますが、中には20代の半ばから出始める方もいるようです。
首イボは見た目や大きさで3つに分類される
首イボは、医学的に見た目や大きさで次の3つの種類に区別され、それぞれ名称が異なります。
「首イボ治療」はエルビウムヤグレーザーで
首イボは病的なものを除いて治療しなくても問題はありません。
ただし、見た目が気になるため、大きなコンプレックスとなっている方が大半です。首イボは医療機関で物理的に除去治療することができますので、ぜひ当院へご相談ください。
当院では麻酔なしでできる「首イボ治療」エルビウムヤグレーザーをおすすめしています。
エルビウムヤグレーザーはイボの他にも、ホクロや脂漏性角化症(セボケラ)の除去にも適したレーザー治療です。
<この記事の監修ドクター>
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階
川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分!
1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。
電話でのお問い合せ
初回来院は相談無料です。お気軽にご予約ください。
受付 9:30〜19:00(完全予約制)
土・日・祝日も開院 携帯からも可能!
0120-190-929