更新日: Column 皮膚の構造は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層から成り立ち、さらに「表皮」は「角質層」「顆粒層」「有棘層(ゆうきょくそう)」「基底層」の4層で成り立っています。 「角質」にも水分保持や、紫外線などの外部刺激をブロックする重要な役割がありますが、役目を終え古くなると、通常は垢となり自然にはがれ落ちます。 「角質肥厚」は、肌の透明感が失われるだけでなく、シワ・シミ・タルミ等の肌老化の直接的な原因になるので、放置せずに適切なケアを行うことが大切です。 肌にとって過酷な季節「夏」を迎える前に、プロの美肌ケアを体験してみませんか!当院では、角質ケア「乳酸ピーリング」「シャイニングピール」をご用意しています。 そのほかにも、川崎中央クリニックでは、肌ダメージを修復し、肌の土台をしっかりと整えるような美肌治療を多数ご用意しています。 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。角質ケアがエイジレスのカギ!初夏の美肌計画
肌のゴワつきは溜まった角質が原因かも
肌がザラザラしていてゴワついているような気がする・・・
化粧水がなかなか肌に入っていかない・・・
そんな肌サインがある方!
もしかしたら古い角質が溜まっているのかもしれません。
特に、強い紫外線の影響を受ける夏は、シミ、シワ、たるみ、くすみといった肌老化が進行する季節!!!
正しい角質ケアを行い、美肌作りに励みましょう!夏の角質肥厚とインナードライ
「基底層」で生まれた新しい細胞は、成長と共に上層へと押し上げられ、一番上の「角質層」にまで押し上げられます。「角質層」まで辿り着き細胞としては死滅して蓄積したのが「角質」です。
しかし、この肌のターンオーバーがうまく行われないと、古い角質が肌の表面に厚く蓄積して硬くなり、「角質肥厚(かくしつひこう)」という状態を引き起こします。
さらに「角質肥厚」となった固い肌は、肌内部に保湿成分がうまく吸収されず、「インナードライ」(肌の表面だけ過剰分泌した皮脂でベタついた状態)というやっかいな状態をも引き起こし、シワ・タルミといった肌トラブルにも発展します・・・
肌のターンオーバーが乱れる原因
・紫外線による光老化
・肌への摩擦ダメージ
・加齢による新陳代謝の低下
・睡眠不足や乱れた食生活によるホルモンバランスの乱れ など角質肥厚を回避する角質ケア
角質ケアのポイントは2つ。
メイクや汚れと一緒に、役目を終えた古い角質を取り除きましょう。
市販のピーリング化粧品などをうまく取り入れ、定期的な角質ケアを行うことで、肌のターンオーバーが正常化されます。
角質ケアを行った後は、保湿アイテムの浸透力が格段にアップしているはずです。しっかりと保湿を行うことで、肌のターンオーバーの正常化を促しましょう。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分や、バリア機能を高めるセラミドなどが含まれているアイテムがおすすめです。美容医療のピーリングでワンランク上の角質ケア
皮膚に薬剤を塗ることで、肌表面の古い角質を除去し、ハリのある新しい皮膚を再生させる肌質改善の治療法です。併せて、ピーリング後に高濃度のビタミン成分が配合された「モイスチャーリフトマスク」をイオン導入することで、美白、美肌、ニキビ改善に高い効果を発揮します。
乳酸ピーリングはこちら
皮膚にレーザーエネルギーを加えることで、真皮層に新しいコラーゲンの再生を誘導するというレーザーピーリング治療です。
皮膚の外層を残すピーリング法なので、紫外線による色素沈着のリスクが大幅に軽減されます。小じわ・くすみ・ニキビ痕・毛穴の開きなどの改善に効果を発揮します。
シャイニングピールはこちら
ぜひ、お気軽にご相談ください。
まずは無料相談から→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第4回】「見た目年齢」に差をつけよ その1〜美肌からのアプローチ〜」
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第21回】美肌で春を迎えましょう!「医療機関の美肌治療」
► 【第22回】そのシミ!消える?消えない?〜シミ治療「スペクトラピコレーザー」〜
► 【第25回】知って実践! シワ対策! 〜シワ治療で解消〜
► 【第27回】秋の集中シミケア〜夏の「肌バテ」を持ち越さない!〜
► 【第31回】冬のスキンケアで差がつく!「シミ・シワ対策」
► 【第34回】ヒアルロン酸注入で悩みを改善!〜シワ取り・プチ整形〜
► 【第35回】ニキビもニキビ跡もあきらめない!〜マイクロニードルフラクショナルRF〜
► 【第36回】老けた?と感じたら「たるみ毛穴」をチェック! エイジング世代の毛穴治療
► 【第37回】夏は「インナードライ肌」にご注意! 〜クリニックの美肌治療〜
► 【第44回】「糖化」が生み出す老化物質AGEとは?〜シミ・しわ・肌老化の予防と改善〜
► 【第76回】シミを短期間で改善「シミ取りレーザー」
► 【第82回】手術はしたくない人のためのエイジングケア治療(前編)
► 【第83回】手術はしたくない人のためのエイジングケア治療(後編)
► 【第101回】ダウンタイムが取れない方におすすめのシミ治療
► 【第102回】季節の変わり目の肌荒れはポテンツァで解決!クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト