更新日: Column 「たるみ毛穴」は「若い頃の毛穴の目立ち」と区別して考えなければいけません。 たるみ毛穴・帯状毛穴の改善策、また予防策として、日々のスキンケアにとりいれてみてください! 「たるみ毛穴」「帯状毛穴」は老け顔や疲れ顔をあっという間に作ってしまう、やっかいな症状です。すでに気になっている方は、進行する前に医療機関での早めの治療をおすすめします! 当院のたるみ毛穴治療 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。老けた?と感じたら「たるみ毛穴」をチェック!
エイジング世代の毛穴治療たるみ毛穴が老け顔をつくる
メイクをすると余計に肌の老化が目立つ・・・
若い頃より、明らかに毛穴が目立つようになった・・・ このようなエイジングサインを感じている方!
あなたの肌は「たるみ毛穴」かもしれません!
「たるみ毛穴」は老け顔をつくる大きな要因の一つです。
たるみ毛穴は悪化すると「帯状毛穴」となり、深いシワに発展するので、注意が必要です!!!
今回は「たるみ毛穴」について詳しくお話します。たるみ毛穴・帯状毛穴ってなに?
毛穴の形が縦長の楕円状に広がっています。
手のひらで頬を持ち上げてみると、毛穴やシワが目立たなくなるのが特徴です。(鏡をのぞきながら、持ち上げてみてください。)
特に一番わかりやすく「たるみ毛穴」が出現する場所は小鼻のわきの頬です!
そして「たるみ毛穴」が悪化し、毛穴と毛穴どうしがくっついて帯状の毛穴を形成したものが「帯状毛穴」です。
「帯状毛穴」がさらに進行すると小じわを形成し、さらにさらに進行すると溝の深いシワや肌のくすみをつくり、シミのように見える状態になってしまいます。
「たかが毛穴のひらき」と油断していると、あっという間に「老け顔」「疲れ顔」状態に発展してしまうのが「たるみ毛穴」なので、早め早めの対処が必要です。たるみ毛穴の正体は・・・
そもそも起こる原因が違うからです。
<若い頃の毛穴の目立ち>
皮脂の過剰分泌が原因
<たるみ毛穴>
真皮層のコラーゲンやエラスチンの生成低下が原因
肌老化が進み、コラーゲンやエラスチンが減少した肌は弾力を失い、顔の筋肉も衰え、肌が重力に逆らえず下へひっぱられ、同時に毛穴も下に伸び広がった状態になってしまう・・・これが「たるみ毛穴」の正体です。
ですから、若い頃の毛穴ケア(詰まりをなくしたり、肌表面のケア)では「たるみ毛穴」は改善することができないのです。たるみ毛穴・帯状毛穴のためのスキンケア
たるみ毛穴・帯状毛穴の進行を遅らせるには肌内部の保湿が必要不可欠です。
真皮の機能をアップする成分が含まれた化粧品をスキンケアにプラスしてみましょう。
【保湿効果を高める成分】
ヒアルロン酸・セラミド
【コラーゲンの生成を促す成分】
レチノール・フラーレン
帯状毛穴は表情筋を鍛えることで改善することができます。またリンパや血液の流れを良くするフェイシャルマッサージも効果的です。
紫外線、特にUVA波は肌の奥にまで届き、肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊します。「たるみ毛穴」の進行を防ぐためにはしっかりとした紫外線対策が必要です。医療クリニックのたるみ毛穴治療・帯状毛穴治療
お肌のタイトニングと肌質改善を同時に治療!
インフィニハイブリッドはこちら
肌の角質層及び表皮から真皮上層に働きかけて、コラーゲンの増生を促し、肌のキメを整えます。
ジェネシスはこちら
お肌を滑らかにするには有効性の高いレーザーで、ニキビ跡(凹凸)や毛穴の開きなどの治療で効果が発揮されます。
フラクショナルレーザーはこちら
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第4回】「見た目年齢」に差をつけよ その1〜美肌からのアプローチ〜」
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第21回】美肌で春を迎えましょう!「医療機関の美肌治療」
► 【第24回】顔のたるみを改善!〜40代・50代のたるみ治療〜
► 【第25回】知って実践! シワ対策! 〜シワ治療で解消〜
► 【第27回】秋の集中シミケア〜夏の「肌バテ」を持ち越さない!〜
► 【第31回】冬のスキンケアで差がつく!「シミ・シワ対策」
► 【第34回】ヒアルロン酸注入で悩みを改善!〜シワ取り・プチ整形〜
► 【第35回】ニキビもニキビ跡もあきらめない!〜マイクロニードルフラクショナルRF〜
► 【第55回】こんな症状には、どの美肌治療?
► 【第60回】透明感のある肌を手にいれる
► 【第61回】肌エイジングとコラーゲンのお話
► 【第64回】毛穴の汚れや角栓を除去して理想の美肌へ
► 【第67回】美肌になるための腸活のススメ
► 【第68回】夏の毛穴のお悩み解決します!
► 【第69回】夏から秋にかけての不調や肌トラブル
► 【第70回】肌のバリア機能を高めましょう
► 【第84回】エクソソームの力で細胞から肌を若返らせる!
► 【第89回】レチノールピールで小ジワ・たるみを改善!
► 【第91回】クリスマス・年末年始に向けて“キレイ”を引き出す美容医療
► 【第95回】「肌の五月病」を立て直すスキンケアと美肌治療
► 【第97回】肌細胞にアプローチする肌育のすすめクリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト